大阪大学会館
外観
◆◇◆ お知らせ ◆◇◆
施設の運用見直しにより、運用方法の変更を行いました。詳細は 別紙 をご確認ください。
システム更新作業に伴い、以下<当初の予定>の通り予約受付を停止しておりましたが、現在作業に遅延が発生しており、予約停止期間を延長させていただくことになりました。
■停止期間
<当初の予定>3月22日(土)20時00分~4月1日(火)8時30分
<変更後> 3月22日(土)20時00分~未定
現在、予約再開に向けて鋭意確認作業を進めておりますが、再開時期は未定となっております。
■予約再開時期について
予約再開が決まり次第、ICHO掲示板及び当施設ホームページにてお知らせいたします。
なお、ご希望の方にはメールにてお知らせいたしますので、財務部資産管理課資産運営係までご連絡ください。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
◆◇◆ 本施設について ◆◇◆
大阪大学会館は、これまで「イ号館」と呼ばれ、昭和3年(1928年)に旧制浪速高等学校の校舎として建てられ、学制改革により大阪大学に移管されました。以降、旧教養部の建物として、また、近年は、共通教育本館として使われ、平成16年(2004年)には、国の登録有形文化財建物に登録されました。大阪大学が創立80周年の節目となる年を迎えるにあたって、「阪大人の共通の思いを寄せる施設」、さらには、「大阪における学術の伝統を受け継ぐシンボル」として、社学連携、産学連携、国際連携に関するさまざまな活動が行われるように、平成23年、新たに「大阪大学会館」として整備されました。
== 大阪大学会館規程 ==
館内
◆◇◆ 各部屋及び設備情報 ◆◇◆
各部屋及び設備の情報については、 コチラ よりご確認ください。
◆◇◆ ご使用について ◆◇◆
講堂
== 使用対象 ==
当会館は、次の用途に使用できます。
(1)本学が主催する会議、行事等
(2)本学の教職員、同窓会等が主催する講演会、研究会等
(3)本学の課外活動団体の発表会等
(4)企業等が主催する講演会等
(5)本学の教職員が関係する学会その他の学術団体が主催する講演会、研究会等
(6)その他資産管理責任者が適当と認めるもの
なお、宗教的活動、政治活動、営利を目的とする活動には使用できません。
==使用時間==
9:00 ~ 20:00 (年末年始を除く)
※上記時間以外での使用を希望される場合は、予約完了後に「 時間外申請書 」をご提出ください。
==予約方法==
予約システムより予約願います。時間外の使用等、該当ある方は以下提出書類より各申請書等をご提出ください。
【予約対象期間】
~2027年3月31日 ※2027年4月以降の予約については、大阪大学会館事務室までお問い合わせください。
予約はコチラ
アセンブリー・ホール
【提出書類】 ※必ず使用日の2週間前までにご提出ください。(領収書の発行依頼は除く)
・ 時間外申請書 …時間外(9~17時以外)の使用がある
・ ピアノ使用に係る念書 …ピアノの使用がある(MOホール)
・ 請求書等発行依頼書 …見積書、請求書、領収書が必要
⇒提出先は コチラ
【注意事項】 ※予約前に必ずご確認ください。
・使用責任者は、大阪大学の教職員、その他管理運営責任者が認めた者です。
・学外団体の方が利用される場合は、学内責任者の指定が必要です。
・使用日の7日前から、予約システムによる予約はできません。使用を希望される場合は、大阪大学会館事務室までお問い合わせください。
・準備および片付け時間を考慮のうえ予約をお願いします。
・施設利用後は必ず原状復帰を行ってください。
・本施設は防音を完備した施設ではございませんので、講演会や演奏会等の利用により他部屋の音が気になる方は全室予約等にてご対応ください。
【学生の方へ】
・使用責任者は、必ず顧問教員氏名の記入が必要です(学生のみでの予約は受付不可です)
・より多くの方に快適にご使用いただくため、1組織につき、ご使用は毎月2日間に制限させていただいております。
・施設の物品等に破損等の損害が発生した場合は、速やかに顧問教員と大学会館管理人室へご連絡ください。
会議室1
==使用料金==
大阪大学会館を以下使用する場合は、使用料が必要です。
使用料は、使用日の3日前までに所定の口座(予約申請受付メールに記載)へお支払いください。※お支払方法は事前振込のみです。
(a)学外団体等が使用する場合
(b)学外団体等と大阪大学(あるいは部局)と共催で事業を行うために使用する場合
(c)同窓会・卒業生等が使用する場合
●学外団体…学内の経費以外で運営されている組織
(例)特定関連会社、関連会社、関連公益法人等(株式会社・公益社団法人・一般社団法人・特定非営利活動法人等)
▼(a)学外団体等が使用する場合
名称(部屋名) | 使用料(1時間あたり) |
---|---|
講堂 | 7,700円 |
アセンブリー・ホール | 4,600円 |
会議室1 | 1,200円 |
会議室2 | 600円 |
セミナー室1 | 600円 |
セミナー室2 | 600円 |
▼(b)(c)学外団体等が大学(部局)と共催で使用する場合 等
名称(部屋名) | 使用料(1時間あたり) |
---|---|
講堂 | 3,900円 |
アセンブリー・ホール | 2,300円 |
会議室1 | 600円 |
会議室2 | 300円 |
セミナー室1 | 300円 |
セミナー室2 | 300円 |
==使用の心得==
(1)当会館内に喫煙所はございませんのでご注意ください。
(2)当会館内は、原則飲食を禁止しています。
(3)当会館内での飲食は、予約フォームより飲食のお申し出を受けた場合に限りますので、留意してください(但し、講堂を除く)。
(4)空容器やゴミは必ずお持ち帰りください。
(5)食べこぼし等をされた場合は主催者側で責任をもって清掃してください。なお、水分補給及び個人的な食事は適宜行ってください。
(6)アセンブリーホールは必ずモップ掛けをお願いいたします。
(7)壁面に貼紙をする、画鋲等を打ちつける等の行為をしないようにしてください。
(8)会議等の参加者には、公共交通機関を使用して来られるようご案内ください。
(9)各部屋の設備を移動した場合は、現状に復してください。
(10)備品、貸与物品等を破損、汚損及び減失した場合は、大学会館事務室にその旨届け出てください。
この場合、当該損害の額に相当する金額を弁償していただくことがありますので、ご注意ください。
◆◇◆ フロアマップ ◆◇◆
フロアマップは コチラ よりご確認ください。
◆◇◆ アクセス ◆◇◆
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-13
・阪急電車宝塚線 「石橋阪大前駅」 下車 西へ徒歩約15分
・大阪モノレール 「柴原阪大前駅」 下車 北西へ徒歩約15分
◆◇◆ お問い合わせ◆◇◆
大阪大学会館事務室
TEL : 06-6850-5977 (内線:豊5977)
FAX : 06-6850-5979
E-mail: daigakukaikanri@office.osaka-u.ac.jp
財務部資産管理課資産運営係
TEL : 06-6879-4969 (内線:吹4969)
E-mail: zaimu-sisan-unei@office.osaka-u.ac.jp